今年もFAB3DCONTESTに応募した
今回も去年と同系統?のカテゴリー4。去年との違いをあらためて見直してみると、去年は「エンターテイメント部門 テーマ:笑(わら)ファブ 対象:クリエイター」だったのが、今年は「IoT × FAB テーマ:笑顔を誘う 対象:全般」になっている。気が付いてなかったけど対象の間口が広がってる。
今年の作品はこちら。
ハッピーフェイスマスク
応募のきっかけ
去年はグッデイファブ大名で3Dプリント部の活動があって、みんなで集まってこつこつ進めて、応募という流れだったけど、今年はそういう集まりもなさそう。募集が始まったのは知っていたけどなんとなく今年はもういいかなという気持ちだった。
やっぱり応募してみようかなという気になったのは、MakerFaireTokyo2018に去年のFAB3DCONTESTに出した作品をもっていって展示してたら、最終日の終了時間間際にブースに来てくれた中学生が、「FAB3DCONTESTに出してた作品ですよね?」って声をかけてくれて、「今年も出しましょうよ」と声をかけてくれたから。そのときFAB3DCONTESTのパンフレットもくれた。
まだ作り続けている
詳しくはFabbleのページを見てもらうといいけど、本当は頭を全部覆う形にしたかった。ということで引き続き残りの部品を印刷中。来週末には全部印刷終わるだろうか。まだ頭やVRヘッドセットへの固定部分、プロジェクターの固定部分など課題もたくさん残っている。本当は全部接着じゃなくて分解できる方式にしたいというのもある。持ち運びが大変すぎるので。
カテゴリー4応募の様子
去年と変わらず、Fabble投稿時のタグとかタイトルが規定されていないので、どんな作品が応募されているのか把握するのがむずかしい。fabbleを検索して見つけた範囲でカテゴリー4っぽいものを列挙してみる。
- 盛り上げ役の良き隣人「PartyTime」!
- IoT x トヨッキー
- Hi!タッチマン *
- お食事スイッチ *
- プリン・ア・ラート
- タイマーの逆襲
- Cactify ~ 植物と話して笑顔になろう~
- MENNDAKOロッカー *
- my smile project
- 空中くるくるクリスタルボールで癒されましょう *
- 一緒に頷く骸骨『うなずきボーニー』作り方
*の印をつけたのがGoodayFab大名が関係してそうなもの。ハッピーフェイスマスクも応募するときに、関係ファブ施設としてGoodayFab大名の名前を書いておいたので、カテゴリー4の半分近くがGoodayFab大名絡み (見つけた範囲では)。
感想
今回のオフィシャルおすすめIoTデバイス、MESHを使ってるのは4つで、そのうち2つは高校生枠。MESHもう少し安くなるといいのだけれど。
個人的な感想としては、タイマーの逆襲が見た目も機能も面白い。3Dプリントしたものの機能という意味ではMENNDAKOロッカーがよくできてる。PartyTimeは記事がしっかりしていて見せ方がうまい。IoTらしさという意味ではCactifyかなぁ。
あとは、自分の作品も含めてIoTの条件ってなんなんだというところが難しい。Thingsのほうは3Dプリントした時点で満たせると思うけど、Internetのほうはどうなんだろうか。あまり深く考えないほうがいいのかも。
とりあえず今年も応募できてよかった。こういう機会がないとなかなか大きなもの印刷してみようという気にもならないので。
去年はちょっと太さのあるものを輪切りで印刷して接着する方式だったけど、今年は薄い板状のものをたくさん印刷して接着する形だったので、カットしたときの角度次第でサポート有無が変化して印刷時間が倍以上変わるので工夫のし甲斐があった。