「映像表現」カテゴリーアーカイブ

クリスタル彫刻の置物をモデリングした

クリスタルペーパーウェイトをつくってみる

なにかの記念品として、クリスタルのペーパーウェイトが配られたりする。内部にレーザーで立体的な文字や像が彫刻されてるもの。

それっぽいものをBlenderでモデリングしてみる。できればUnityにも持って行って、VRゴーグルやスマホARで表示もしてみたい。

モデリングする

サイズを6cmx4cmx4cmに設定する
EditモードでCtrl+Bして適当な幅だけベベルする
マテリアルをNewして、GlassBSDFにする。Roughnessを0にしてツヤツヤにする。ガラスのIORは1.5ぐらいらしいので変えたほうがいいかも。
Render EngineがEeveeだと透明なものが透明にならないので、(重くなるけど)Cyclesにする。
透明に見えるようにViewportをシェーディング表示に切り替える
ガラス単品だと見えづらいのでMeshのPlaneを追加して床にする。
床の位置を-2cmにする(なぜかRoughnessが0になってなかった。ここまでのガラスはちょっと濁ってる。)
埋め込むものを用意する(文字とかロゴとかならSVGをimportしてmesh化して厚み付けする)
スザンヌのマテリアルを設定する。Glass BSDFで、ちょっとRoughnessあり。

とりあえずこれで終わり。あとは背景に適当なHDRI画像とかを置いてレンダリングする。

レンダー中……

さいごに

今回のやりかたでは、ちょっと濁ったガラスで彫刻部分を表現しているけど、本物のクリスタル彫刻だと、レーザー照射で作られた細かな点の寄せ集めで文字や像を表現しているので、スザンヌ部分をパーティクルとかで表現すればもっと本物ぽくできるだろうか。

フォトグラメトリうまくいかず

STYLY Photogrammetry Awards 2019 に応募してみようと思って、フォトグラメトリに挑戦した。

できあがったもの

手ごろな閉空間としてトイレをスキャンしようとしたが、とても中途半端な状態。タンクのとこだけスキャンできた。

初回トライ、衝撃の結果

室内でぐるぐるまわりを見渡す形で撮った。

初回、↑みたいな感じで写真を撮って3DF Zephyr Freeでフォトグラメトリしたら、なんと、棚の上に置いてあるトイレットペーパーの「ふんわりトイレットロール」ってラベルの部分だけが、紙くずみたいに空中に浮いてるものができあがった。

部屋全体を撮ったのに、ラベルだけ。。。

特徴を増やしてみた

壁が白すぎて情報が少ないのだと思って、ちょっと壁にオブジェを張り付けてトライしてみた。具体的にはアートナイフとニッパーとアクリル製のフロッピーディスク。

こんだけ小さいとオブジェ張り付けてるの見えないかな・・・

これでも結果としては、トイレットペーパーのラベルだけ・・・

文字ぐらいの細かさがいる?

オブジェ3個ぐらいじゃダメかと思って新聞紙をちぎって壁に貼り付けてみた。

こんだけはっても全然だめだった。

うまくいかなさすぎてデータを保存してないけど、この状態でも全然だめだった。まばらに壁が認識されたけど、ぼこぼこに膨らんだりへこんだり。

模様つけた(やけくそ)

壁に新聞張り付けてもだめだったので、やけくそで全体的にテープを貼ったった。

写真小さくて見えんと思うけどかなり異常なトイレットルーム。

これだけ模様つけるとさすがにある程度は認識されるようになったけど、冒頭にのせた写真の通り、トイレのタンク部分より下はまったく認識されず。

最後に

10回以上トライしたけど結局満足いくスキャンはできず。応募あきらめました。(数時間かけてトイレ写真を500枚以上撮ったことに・・・)

今度はもうちょっと情報量が多くていろんな角度から写せるものでやってみる。

OpenSiv3Dを使ってみた その2

先週に引き続きOpenSiv3Dをほんの少しだけ。

|1/2 * x^2| と |3/2 * |x| | のグラフを見ようとして、www.wolframalpha.com でちょちょっと試してみたら、簡単に表示はできたのだけど、拡大表示は有料のようなので自力で描画してみることに。(WordPressにMathJax入れてみたけど数式表示されない・・・)

Pythonのmatplotlibで簡単にできるはずだけど、OpenSiv3Dで線引くのを試してみる。double型そのまま使うと誤差でてしまうだろうけど、適当なので気にしない方針で。

単純にxを0.01ずつ増やしていきつつ、直前の座標との間に線を引く方式。ガウスなのでほんとは途切れたグラフだけど、この引き方だと途切れないのも気にしない。

Line関数使って線引き。重なったところが見やすいように線の太さを少し変えてみた。
(赤の半透明丸はサンプルアプリのまま。。)

OpenSiv3Dを使ってみた

先日、昼休みにp5jsとOpenFrameworksの話をしてたらOpenSiv3Dというのを教えてもらったので少しだけ触ってみた。

https://github.com/Siv3D/OpenSiv3D

詳しいことはグーグル検索したらでてくるので、ちょっとだけ調べてみた印象としては、言語がC++なのでOpenFrameworks(触ったことないけど)に近い。Windows・Mac・Linuxそれぞれ用に実行バイナリがつくれるというのがうれしい。 個人的にはC++になじみナシなのでかなりとっつきづらいけど、OpenFrameworksよりは記述量すくないっぽい?

続きを読む OpenSiv3Dを使ってみた