キーボード作り中(基板発注した)

作り方を調べる

10日前にキーボード作ってみようと思い立って、まずは作り方を勉強した。AVR単体やArduinoは使ったことがあるので、基板づくり部分がメイン。

最初に自作キーボード設計入門を購入した。書籍の記載通りにKicadの操作を試すことで、基本的なKicadの使い方が把握できたのがよかった。

わからんことをつぶやいたら親切な人が教えてくれた

あとはKicadの使い方しっかり覚えたくてKicad入門実習テキストも購入した。

レイアウトを決める

レイアウトを作れるサイトでHHKBを左右分割したようなレイアウトを作ってみたけど、↑の配列だと右手側のマトリクスが5x7で1キー余るのが微妙だなーとおもって結局左右対称な形に落ち着いた。

親指を充実させてみたのと、サイズ違いのキーキャップ揃えるの大変そうな気がしたので大半を1Uサイズにした。

基板を設計する

自作キーボード設計入門をみながらやってたんだけど、両面対応の基板設計がよくわからずちょっと苦戦した。具体的にはキーごとにLEDをつけようとしたんだけど、自作キーボードのキットを持ってないので両面にどうやって配線したらいいのか思いつかず。そもそもKicadに慣れてないので今使ってるLEDのフットプリントが両面対応になってるのか、LEDをはめ込む用の穴が開いてるのか、そもそも穴が必要なのか・・・などなど。

結局自動配線がうまくいかないこともあって、初回の基板注文ではLEDをあきらめることにした。最終的な形はこんな感じ。

配線してる途中でチップの周辺に空間が足りなくなって外形を広げたせいで、TRRSジャックとProMicroのUSBの口が基板のフチからだいぶ遠くなってしまった。特にUSBケーブルのほうがちゃんと刺せるか少し心配。(基板とProMicroとの隙間大きめにすれば大丈夫と思っている)

一枚目を作ってみてまだよくわかってないのが、きれいに配線する方法。参考にした書籍に書かれてる通りにFreeRouterを使ってみたんだけど、一日待っても配線終わらず。なにかが致命的に間違ってたりするのかな。

結局手動で配線したけど同じ形のキーが多数並んでいるのに、配線をコピペする方法がわからなくて全部の配線を手で引いてるので形がそろってない。キーを斜めに配置してる部分の角度が30度だけど、Kicadの設定でちょうど30度を指定する方法がわからず。配線の角度完全フリーにしたせいでいよいよ統一感のない配線になってしまった。

基板を注文する

完璧を目指してると終わらなさそうだったので、いろいろわからない状態のままだけどとりあえず基板を注文してみた。業者はよく使われてそうなelecrowさんを選択。書籍に書いてる通りにKicadのデータをまとめてzipファイルをUploadして注文。基板の色が選べるので黒にしてみた。生産が1週間+配送1週間なので半月ぐらいで届くのかな?

最後に

ひとまず一枚目の注文まで終わったので、次回はもうちょっと基板の作り方を勉強してから二枚目のキーボードに挑戦する予定。今回のは最小単位の5枚、送料込みで5000円ぐらいぐらいかかったけど、10cm x 10cm未満だとかなり安くできるみたいなので、小物用の基板とかも気軽に設計&注文してみたいな。

追記

elecrowのサイト上で注文の状態が「in production」になってたので、データには問題がなくて、無事に製造始まったのかなーと思ってたら、外形(基板の輪郭)のデータが入ってないよってメールが来た。見直したらたしかに入ってなかったし、よくよく思い出してみると注文時zipファイルを作るときに外形のファイルを(なぜか)消した記憶も蘇ってきた。

外形ファイルも含めたzipファイルを作り直してメールに添付して送ったら、今度はOK!って返事をくれた。基板到着するの楽しみ。